MH-Z14Aが手元にあり、データを取得してみようと思います。
こちらの製品は中国のWinsenという会社のもののようです。
MH-Z14A NDIR CO2 SENSOR FOR CARBON DIOXIDE DETECTION--Winsen
Winsen Electronics manufactures infrared CO2 gas sensor modu...
データの取得はアナログ、PWMもありますが、UARTで取得しようと思います。ただMH-Z14Aのデータシートにはデータ取得の手順がありません。そこでWEBで調べてみると、@watiko様が既に同様の件で記載いただいていました。
Raspberry Pi 3 Model B+ で二酸化炭素濃度を測る(MH-Z14A) -AWS IoT もあるよ- - Qiita
想定読者センサー類の接続・制御などはやったことがないクラウドサービスを触ったことがあるAWS のマネージドコンソールで設...
先の製品ページにあるMH-Z14(Aがない機種)のデータシートを参照したそうで、Pythonのコードも記載あります。
今回、MH-Z14AにUART-USB変換ケーブル(PL2303HX搭載)を接続し、Windows環境でPythonによる取得としてみます。なおUART-USB変換ケーブルのロジック電圧は3.3Vのものを使用します。
まずUART-USB変換ケーブルをWindows10マシンに接続すると、ドライバを自動でインストールしてくれCOMとして認識してくれました。ただ、このCOMがオープンできない!
あれ?っと思い、調べてみるとドライバを新たにインストールするようです。
【Windows10】PL2303HX搭載のシリアル-USB変換ケーブルを動かす
以前の記事で、ラズベリーパイのUart通信用に、PL2303HX搭載のシリアルーUSB変換ケーブルを使った。とても安価に...
ダウンロードしたドライバはこちら。難なくインストールすることができ、Windowsの再起動を求められたので実施すると、次は問題なくCOMがオープンできるようになりました。
ここまでくれば、 @watiko様のコードをほとんど、そのまま適用させていただきます。
!/usr/bin/env python3 import serial import time import datetime import json import argparse import sys class MHZ14A(): PACKET = [0xff, 0x01, 0x86, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x79] ZERO = [0xff, 0x01, 0x87, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x78]def __init__(self, ser):
self.serial = serial.Serial(ser, 9600, timeout=1)
time.sleep(2)
def zero(self):
self.serial.write(bytearray(MHZ14A.ZERO))
def get(self):
self.serial.write(bytearray(MHZ14A.PACKET))
res = self.serial.read(size=9)
res = bytearray(res)
checksum = 0xff & (~(res[1] + res[2] + res[3] + res[4] + res[5] + res[6] + res[7]) + 1)
if res[8] == checksum:
return {
"ppm": (res[2] << 8) | res[3],
"dt": datetime.datetime.today().isoformat(),
"ts": datetime.datetime.today().timestamp(),
}
else:
raise Exception("checksum: " + hex(checksum))
def close(self):
self.serial.close()
def main(): parser = argparse.ArgumentParser() parser.add_argument("--mode") args = parser.parse_args() mode = args.mode or "co2"co2 = MHZ14A("COM3")
while True: if mode == "zero": co2.zero() else: try: print(json.dumps(co2.get())) except: pass time.sleep(1) co2.close() if name == 'main': main()
実行させると1秒おきにデータが表示されます。
{"ppm": 936, "dt": "2020-01-18T07:57:37.515812", "ts": 1579301857.515812} {"ppm": 935, "dt": "2020-01-18T07:57:38.540146", "ts": 1579301858.540146} {"ppm": 935, "dt": "2020-01-18T07:57:39.563508", "ts": 1579301859.563508}
ん~、MH-Z14AをESPに接続し、コードを変更すればWi-FiやBLEでの通信が簡易に行え、小型・軽量の二酸化炭素モニタリングができそうです。